2020年3月27日データ構造配列,Trie木,文字列,prefix

Trie木は、効率的な検索(retrieval)のために使われるデータ構造です。文字列などの先頭部分(接頭辞: prefix)の共通部分を共有して保存することで、\(O(M)\) での検索を可能にします。(文字列の長さを\(M\) と ...

2020年3月5日データ構造競プロ,二分探索,セグメント木,区間,データ構造,RAQ,RSQ,転倒数,二次元BIT,BIT

Binary Indexed Tree (またはフェニック木) は 数列 \(a_1, a_2, a_3, \cdots, a_n\) が与えられた時に、以下のようなことがそれぞれ \(O(log n)\) で実現できるデータ構造のこ ...

2020年2月27日データ構造区間,モノイド,更新,RMQ,RUQ,データ構造,RAQ,二分探索,RSQ,セグメント木

セグメント木とは

セグメント木とは、完全二分木(全ての葉の深さが等しい木)によって実装された、区間を扱うのに適したデータ構造のことです。

区間に対する操作を対数時間 O(log n) で行えることが特徴で、競技プログラミング ...

2020年1月18日データ構造競プロ,データ構造,連結成分,Union-Find

2つの集合が共通する要素を持たない時に「互いに素」であると言い、このような集合の集まりを「素集合系」などと言います。

素集合系の例

素集合系は、いくつかの木構造を用いることで管理することができます。1つの集合は1つの木を用い ...

2019年11月27日データ構造set,集合,データ構造

Setとは、数学における集合をデータ構造として表したものです。順序はなく、変更可能で、重複した要素を持ちません。

要素の挿入・削除・検索を高速に行うことができる特徴があります。

プログラム例Pythonの例

Py ...

2019年11月27日データ構造キュー,データ構造

キューは待ち行列とも呼ばれます。最初に格納したデータが最初に出てくるような、線形なデータ構造をしていて、このような順序をFirst In First Out (FIFO)と言います。

例えると、レストランにできる行列と一緒 ...

2019年11月25日データ構造スタック,データ構造

スタックとは

線形なデータ構造の1つです。データを格納する操作(push)と取り出す操作(pop)について、対象になるデータの順番が決められています。

スタックは、最後に格納したデータが最初に出てくるようなデータ構造をしてい ...

2019年11月25日データ構造連結リスト,入門,データ構造

連結リストとは

連結リストはノードと呼ばれるデータの塊が、複数繋がってできたデータ構造です。

1つのノードは、格納する値自体と、次のノードへのアドレスを保持します。先頭から各ノードを辿ることで、線形に連結リストを探索すること ...

2019年11月25日データ構造入門,データ構造

データ構造とは

データ構造とは、「コンピューターがデータを効率的に扱うための方法や構造のこと」です。これには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。

アルゴリズムの話をする際に必ずと言っても良いほど出てくるのがデータ構造 ...

2019年11月25日データ構造入門,データ構造,配列

配列とは

配列は、連続したメモリ領域にデータを格納するシンプルなデータ構造です。データにアクセスしたい時は、配列の先頭から見て何番目のデータを取り出したいか(index)を指定します。

プログラミングを学ぶときに、必ずと学ぶ ...